8月20日(日)は朝練です。長沼水郷公園AM5時半集合願います。
画像は前回の朝練の時の物です。
8月20日(日)は朝練です。長沼水郷公園AM5時半集合願います。
画像は前回の朝練の時の物です。
8月13日(土)~15日(月)の3日間は臨時休業となります。
8月14日(日)は長沼で朝練です。現地AM5:50集合お願いいたします。
こちらは前回の朝練の画像です。
8月7日(日)はニセコHANAZONOヒルクライムの応援に行ってきました。今回SCCからは斉藤さん、浅里さん、川崎さんの3名が参加します。
当日は非常にいい天気で羊蹄山もこんな感じでお出迎えです。待ってろよニセコの女神!
スタート地点 今回は626人が参加しました。ニセコのイベントは集まりますね~
SCC三銃士もスタンバイ完了!さてさて今回はどのようなドラマを演じてくれるのでしょうか。
最近朝練に参加している真面目な高校生
走り出しはパレード走です。3グループに分かれてスタートします。先導車には何やら着ぐるみが乗っています。
1グループの川崎さん 体調バッチリ 気合十分 死角なし!狙うは連続V!
2グループの浅里さん前回のリベンジ ニセコの借りはニセコで返す!根性劇場開演です!
3グループの斉藤さん 毎日ローラー回した脚を!ここで炸裂するか ビッグマグナム!
表彰式 さて結果はどうだったでしょう この笑顔の先には・・・・ 表彰台には・・・・・
この人か?それとも?
え?だれも?着に入ってないんだ?なんで?なんで?あんなに頑張ったのに・・・結果S-3川崎さん5位、S-4浅里さん4位、S-5斉藤さん123位・・・・・(順位よく見たら12345になってます) SCC三銃士もニセコの女神に振られました。もっと男前な走りしないとダメだって!
しょうがないんで各自のコメントもらっておきました
川崎さん:甘くないわ!残り3キロで脚が売切れた
浅里さん:これが今の実力だわ 今度のTTは絶対勝つ!
斉藤さん:下りでみんなブッチギッてきた 下りなら負けないんだけどな~
番外編
今朝の道新の記事です。浅里さんセンター取りました!(笑)
8月7日(日)は臨時休業となります。
7月23日(土)は長沼で朝練!AM5時半現地集合!関係者の皆様ご準備いよろしくお願いします。
7月17日(日)は長沼で朝練です。現地AM5時半集合!関係者の皆様ご準備お願いいたします。
画像は前回の朝練の時の物です。高校生デビュー
2台のラレー
ラレーRSMと同じくラレーのRFCです。これだけならそれが?と云う事になりますが1人のお客様が2台同時に購入いただいたと云うのは初めてです。RSMには前カゴとスタンドが付いています。
前カゴを取り付けるのにまずフロントキャリアを付けますが 元々付いているVブレーキだとキャリアのステーがワイヤーに干渉するのでアームの長いものに交換しました。
本日納車しました。こちらの方です。手前のRFCはサイクリングロードを走る用にして奥のRSMは近所にちょっと買い物とか前カゴを活かした用途に使用するとの事です。同時に2台はお財布との相談となりますが、やっぱり自転車は用途に応じて使い分けるのがお勧めです。
前回は30キロ過ぎの途中経過までをお伝えしましたが、これからいよいよ佳境の山岳に入っていきます。その様子は交通規制が厳しく画像に残すことが出来ませんでした。まずは皆さんの結果が楽しみなところです。
途中まで先行していた川崎さんが来ました。気になる順位ですが総合16位、カテゴリー6位、S-4クラス優勝です。山岳で遅れたそうです。足ぶっ壊れてもいいから回したって言ってました。勝負掛かった時の川崎さんは強いです。一発昇格おめでとうございます。
続いて追い込み鋭い浅里さんです。かなり遅れました総合98位、カテゴリー53位、S-4クラス15位です。20キロ過ぎでのパンクの遅れを取り戻すのに消耗し山岳で両足が攣り自転車ごとぶっ倒れたそうです。それでも完走する根性の人 普段は川崎さんと同じかそれ以上の実力があるので次回はやってくれるでしょう。
寺下さんがきました。総合122位、カテゴリー15位、Mクラス4位です。見るからに相当な疲労感です。でも楽しかったわと超ポジティブな発言、表彰式でもビール片手にやってました。やっぱりこういうイベントは方向性はどうあれ楽しむことが一番ですね。
栗本さんとの記念撮影 左は普段の川崎さんです いつもニコニコしてます。レース中の顔はまるで鬼!
ということで今年のニセコクラシックが終了しました。来年は140キロを走る方が何人か出ると思いますが勝負は時の運 気持ちの強い人が勝つ!
天候には恵まれませんでしたが交通規制がしっかりして安全に運営されていました大会に係わった大勢の関係者の皆様に感謝!そしてまたこのゴールに来年も必ず戻ってきます。
番外編
ニセコの帰りにみんなで食事してきたんですが、戻ってきてから川崎さんと寺下さんと私でプチ宴です。のつもりが12時過ぎました。
今年もやって来ました ニセコクラシック 正式名称は「NISEKO CLASSIC・UCIグランフォンド」 HCFポイント150のG1レースです。140キロが297人、70キロが285人 合わせて582人も参加する北海道ではビッグなイベントです。SCCからはロードレース初参戦の寺下さんと斉藤さん、浅里さん、川崎さんが参加しました。皆さん狙うのは表彰台です。今回はどんな展開になるのでしょうか。
こういうビッグなイベントにはこんな車もサポートに来ます。
マヴィックカー メッチャ目立ちます、シマノの青い車も来てました。屋根にはロードバイク2台とホイールが積んでありますが、これは選手がレース中にパンクなどトラブルの時に無料で交換してもらえます。まさか浅里さんがお世話になるとは・・・でもこういうサポートはホントありがたいですね。お陰様で完走できましたから。
70キロスタート前の風景 曇り空でしたがこれが後に とんでもない土砂降りになりました。
パレード走行の先導をするのはヨーロッパのプロチームでも活躍した栗本修さんです。こちら栗本さんのブログ
スタートから2キロ程度はパレード走行で皆さん行儀良く並んでゆっくり走ります・・・のハズが寺下さんいきなり単独走です。何か他を寄せつけないオーラを感じさせるんでしょうか?
浅里さん 川崎さんのスタート あれ斉藤さんは?探してたんですけど見つけられませんでした。
30キロ過ぎで待ち構えて撮影しました。。左画像は川崎さんです50人位の先頭集団の3番目か4番目相変わらず激しい走りです。 浅里さんは10人位の第2集団の真ん中位でトップから1分52秒遅れずっと川崎さんと先頭集団に居たんですが途中でパンクして後退・・・・でもそこから盛り返すのが浅里さんの強いところ
寺下さんの後ろ姿 30人位の第3集団の最後尾トップから4分36秒遅れ お願い~これに付いて行って下さ~い 斉藤さんは単独走かトップから9分17秒遅れで全体の中間くらいを激走中!しかしこの後の山岳で低体温となりDNF 次回がんばりましょう。
この続きはまた次回
7月10日(日)はニセコクラシックのサポートに行ってきました。そしてこの男がやりました!
70キロコースで総合16位、16-49歳カテゴリー6位、S-4クラス優勝!
7月10日(日)は臨時休業となります。