ママチャリレース 競技車両

タイトルの通りママチャリレースの競技車両ですが、以前から作りたいなと思っておりましたがやっと実現しました。ママチャリレースに使う自転車は基本改造禁止になっているのでベースとなる車両が競技車両としての素質のあるものを選ぶ必要があります。その条件に合うのがこれ!もう3年ほど寝かしておりましたがやっと日のあたる場所に出してやることが出来ます。

IMG_2775[1]

フレームの素材はアルミです。アルミで頑丈でサイズの大きいフレームが望ましく軽量であればなおいいです。この状態で実測13.55キロですので十分軽量ですが更に軽量、高剛性を目指します。仕上げるコンセプトはガンガン踏めるママチャリ!こちらがママチャリ詳細定義

IMG_2779[1]

まずは全体的に回転部を徹底的に回るようにします。前後ハブのOHからベアリングボールと玉押し、シャフトは新品に交換しセラミックスピードのグリスを使います。これは1000~2000キロの持続性しかありませんが競技車両ですからいいんです。普通とは違うんです。

IMG_2782[1]IMG_2783[1]

スポークもステンレス製に全張替!フロントは15番の8本組、リアは13番で8本組でガチガチのホイールに仕上げました。ハブとリムは元から付いているのを使うのでこれはセーフです。

IMG_2785[1]IMG_2786[1]

そしてBBも外して・・・・外れない・・・・でもこの組み合わせでこれまで外せない事はありません。これは!中まで塗装してあります。

IMG_2787[1]IMG_2788[1]

BBタップさらってフェイスカットもやってこれでイイでしょう。BBも元から付いているものをOHして再利用します。

IMG_2794[1]IMG_2797[1]

番外編  リアのブレーキです。キーと云う音鳴りしないというローラーブレーキですが重たいです。単体で475グラムもあるんです。何でこんな重いんだろうと中を調べてみたらいろんな部品が油でドロドロ、手もドロドロ・・・・分解したけど組み立てする気になれず捨てました。

IMG_2811[1]IMG_2807[1]

カゴは店にあった一番軽いヤツを加工して取り付けしました。ブレーキワイヤーを使ってカゴの上部を固定しています。規定の1.5Lペットボトル4本余裕で入ります。グリップも車体と同系色のバーテープを巻いて軽量化しました。これもセーフです。

IMG_2808[1]IMG_2809[1]

タイヤは出来るだけ凹凸の少ないモノで転がり抵抗軽減をねらいます。幅のサイズは1 3/8に限定されます。ブレーキはローラーブレーキ以外選択肢が無く新品に交換しました。

IMG_2806[1]

そして出来上がりました。ライトはフォークのところについている赤いものになります。この状態で実測12.27キロと1.3キロほど軽量化できました。仕様ですがフレームサイズ46センチ、ステム70mm、ホイールサイズ27インチ、クランク165mm、チェーンリング32T×フリー14T(シングル)、ハンドル幅55センチ、スタンドはアルミ、チェーンケースもアルミ、ペダルはプラ幅広、でもサドルが・・・・ママチャリ用ではないのでギリギリアウトか?まあきれいに仕上がったので私の中ではセーフ!

試乗しましたが軽い!硬い!速い!ブレーキもよく効きます。もしご興味のある方はいつでも試乗出来ますので「モリタサイクル」までお越しください。

 

 

 

 

ゴリラの休日

久しぶりに天気がよくて「定休日」なのでどうしようかとロードに乗ろうかとも思いましたが「こいつを」引っ張り出してプチツーリングに行こう!

IMG_2765[1]

もう20年以上も飼っている「ゴリラ」です。中古で買ってからコツコツいじって楽しんできました。でも最近は全然乗ってなくてエンジン動かすのも年に数回だけ、時々機嫌が悪くなるのは乗らないせいか・・・・と云う事でここに行きました。

IMG_2762[1]IMG_2761[1]

きれいな景色です。支笏湖でした。約4時間のプチツーリングでしたが「ゴリラ」は快調に走りました。

IMG_2764[1]

それと発見が途中で分かったんですがオドメーターが「11113.3」キロ!惜しい!もう少し手前だったら「11111.1」を見れたのに・・・・でもいいんです。今度は「22222.2」を見ますから、でも20数年で確か5000キロ位だからあと何年掛かるんだろうか・・・・と云う事でゴリラの休日でした!

2016年 特価 ラレー CRN クロモリ 

ラレーのロードバイクのご紹介です。

IMG_2745[1]

CRN Carlton-N 490サイズ パールホワイト 定価138240円(税込)

非常に落ち着いた印象を受ける自転車です。このモデルにはパールホワイトが合っています。メッキフォークも新鮮に映ります。フレームはクロモリでマイルドな乗り味に仕上がっています。サイズ的には160-170センチ位の方に適しています。そして一番の売りが手抜きなしのパーツ構成です。

IMG_2746[1]IMG_2748[1]

IMG_2749[1]IMG_2747[1]

クランクはティアグラ、ブレーキもティアグラ、ハブもティアグラ、前後ディレイラーもティアグラ、レバーは105と主要部位にはシマノの中級グレードをしっかり使っています。リムもアラヤ、タイヤもパナレーサーのメイドインジャパンと一切手抜きしていません。クロモリフレームですが9.5キロと軽量に仕上がっています。このパーツ構成で138240円(税込)は安いんじゃないの?と思っている方も多いと思いますが、今回特価で99800円(税込)!迷っている方はまずは「モリタサイクル」で現車を見てください。

メーカーサイトはこちら

土曜日は朝練

今度の土曜日(7月2日)は長沼で朝練です。時間はAM5時半からになります。関係者の皆様ご準備のほどお願いいたします。

IMG_2692[1]

これは前回の走行中の画像です。田舎道なので走りやすいです。

ARAYA CXG 2016 グラベルロード

IMG_2739[1]

ARAYA Muddy Fox CX Gravel

六月も後半となりサイクリングにはいい季節のはずが、また雨ですね~そんな時はタフなこのコレで!アラヤのCXGです。ディスクブレーキ装備!700×35Cのタイヤ!

IMG_2741[1]

極太カーボンフォークにIMG_2742[1]

これまた太くてシッカリしたテーパーヘッドです。色はブラックでサイズは46でメーカー適正身長は157-173センチとなっていますが170センチ前後の方に合うと思います。

限定1台定価116640円→特価79,000円(税込)となります。  メーカーサイトはこちら

*お買い上げありがとうございました。

NOKONの実力

018

これは「NOKON」のアウターワイヤです。この小さいアルミピースを専用のライナーでつなぎ合わせると

020

こういった状態になります。もうずいぶん前からこの製品はありましたが、最近また注目されています。と云うか私が注目しています。

001

今はカーボンフレームにワイヤーを中通ししているフレームが多いですがハンドルを曲げすぎたりするとフレームのワイヤー入り口部分が鋭角に曲がりすぎて元に戻らなくなる現象が起きます。

008

その結果通常のアウターワイヤーを使用しているとこのような状態になります。インナーワイヤーも曲がっています。中で曲がるとブレーキの引きにも影響したりしますのでこの「NOKON」に交換します。

016

これで通常のアウターワイヤーよりも曲りに柔軟に動いてくれます。またアルミですので軽量化にも貢献します。

021

そしてクールです!色の組み合わせも自由自在!

005

在庫は5~6台分あります。在庫品ですので格安にして!部分的にシマノのワイヤーを利用してブレーキアウターワイヤー、インナーワイヤー交換して1台分7000円(税込)になります。カラーはブラック、ゴールド、シルバーの3色です。

それではご自分のバイクのワイヤーをチェックして曲がっていれば「モリタサイクル」へ

 

 

 

 

藻岩山ヒルクライム

今朝は「藻岩山ヒルクライム」の応援に行ってきました。SCCからは3名が参加しました。朝6時から受付ですので皆さん早起きで集まっています。今回は参加人数が多いので藻岩山自動車道の入り口は人&チャリ+車で大混雑です。

IMG_2638[1]

天気はいいですが風が冷たいです。

IMG_2640[1]

私はスタートから2キロの地点で応援です。川崎さんが来ました。4番手ですがS-4クラスでは先頭に近いです。

IMG_2651[1]

すぐ後ろから浅里さんがきました。必死の形相で追かけています。川崎さんとは30メートルくらいです。2人ともがんばれー

IMG_2657[1]

続いてS-5クラスの斉藤さんです。これは・・・なんと・・・・笑顔です!完全にサイクリングになってます!CMJの福田さんと並んでしゃべりながら登ってます!

IMG_2669[1]

浅里さんと川崎さんが上から降りてきました。途中まで良かったので結果が楽しみなところですがどうだったでしょう。

IMG_2679[1]

成績発表です!川崎さんが4位で浅里さんが6位です!今年初のレースですが春先から二人で切磋琢磨し朝練、夜連をこなして確実に力が付いている事が証明されました。次回は表彰台での画像入れますよ予約ですからね!

IMG_2670[1]

さて斉藤さんですが・・・・お弁当ぶら下げてます。これから食べます。運動の後の飯は美味い!成績はともかくレースを楽しんでくれた事が今回の収穫です。それでいいんです。

今度の木曜日はPM7時よりお疲れさん会&反省会&レース対策会議を行いますので関係者の皆様お集まりをお願いいたします。

 

 

 

 

ARAYA ツーリスト ランドナー

明日から6月です。サイクリングをするには良い季節になってきました。北広島に向かうサイクリングロードを走るにはこれで「ARAYAツーリスト」

005

極太チューブのカーボンバイク全盛ですが細身なクロモリフレームのクラシックなスタイルですが長く相棒として活躍してくれる1台です。

日曜日は朝練

6月5日藻岩山ヒルクライムまで残りわずかとなり皆様体脂肪燃焼にアツくなってきておりますが5月29日(日)は長沼水郷公園AM5:30集合!ア・サ・レ・ンです。関係者の皆様ご準備のほどお願いします。

新車 30%off マウンテンバイク 札幌

2015年の特選新車のご紹介です。GTアグレッサースポーツです。サイズはSですので160~175センチ位の方に対応します。タイヤはオンロード用ですのですので通勤や通学には最適です。

DSC_0533 (3)

カラーはホワイト/ブラックあります。

価格は49500円のところ税込34800円になります。