来月11月より来年の3月までの期間は定休日が毎週「火曜日」と「水曜日」になります。
札幌市民ロードレース
今シーズンの最終戦は「第60回札幌市民体育大会サイクルロードレース」
今年も早いものでもう最終戦になってしましました 今回はS-3クラスに山崎さん、マコっちゃん、トカちゃん、ケイタの4人が参加します。
中学生のハル君も参加する予定でしたがケガで悔しいDNF その分おっさん達に頑張ってもらいましょう!
スタート前の余裕のピースサイン!
最前列いい場所取りました!ここまではね・・・・・・
レースの流れですが20人ほどの先頭集団の前の方にトカちゃん、山崎さん、ケイタが入り後ろの方でマッコッちゃんがいる感じです
最終周回で一気にスピードUPして10名位に絞られて
ゴールはお約束のスプリント勝負!
ケイタ!頑張って第2位
トカちゃん4位、山崎さん8位、マコっちゃん12位!残念!
今年も5月からレースが始り さらべつ3時間耐久、道新杯 藻岩山ヒルクライム 留萌ヒルクライム ニセコクラシック サロベツ100マイル ニセコ花園ヒルクライム モエレ沼タイムトライアル ツールド北海道 札幌市民ロードレースと それぞれ仕事や家庭を持ちながら時間をやり繰りして「朝練」「通勤連」「夜連」を頑張ってレースに挑む姿勢 その努力が全てレースで結果に結びつくわけではありませんが 努力しなければ結果が出ないのがレース
また来年も頑張りますか!進め!Team SCC!
倉本さんと横尾君が写真を撮ってくれましたのでお楽しみください!
9月22日(日)営業開始時間のお知らせ
9月22日(日)は都合によりPM1時より営業開始します。

yuri Fit School
横文字で「yuri Fit School」とは何ですか?と思われる方は最後までお読みください!
こちらです
拡大するとこの3枚になります 今年は2回目となるロードレースを楽しむ為のスキルアップスクールになります 今回は定員40名に達してしまったので実走は出来ませんが見学は大歓迎ですので興味のある方は見に来てみてください また当日はカフェ勇輪も出店しますのでお楽しみ2倍となります!
UCI チャンピオンシップ IN ポーランド①
9月1日はUCIの決勝大会がポーランドで開催されます。何人参加するのかはわかりませんが我らがエースの小橋君が参加します!
明日は楽しんで 苦しんで そして笑顔になって下さい!
特価車 ロードバイク FELT F85
特価車 2018年モデルのFELT F85 になります。2019年からはカタログ落ちしましたが実車はかなり元気です まず7005アルミフレームにカーボンフォーク
ティアグラのクランク
ブレーキもティアグラで手を抜いていません
タイヤはシュワルベルガノ K-GUARD
ホイールはアレックスリムでチューブレスレディなので将来的にチューブレスタイヤにも対応します
サイズは48でメーカー推奨は155~165cmとなっております。店頭にてサイズ確認できます
定価138240円のところ30%OFFで96700円(税込)で如何でしょうか
激レアさんがやってきた
この自転車わかる方は激レアさんと云わせて下さい!お客様からの修理依頼で持ち込まれました30年は経っているのではと思われる3連勝のマウンテンバイク!この車体がこの様なコンデションで残っているのも珍しいですが ついてるコンポーネントのボルトのサイズが何とほとんどが6mmのM8のボルトです。
ブレーキのワイヤーを固定するボルトもM8!
ブレーキレバーも変速レバーの固定部分もM8
ディレイラーのワイヤーを固定する部分もM8 コンポーネントはシマノですが
今だとM5かM6がほとんどでM5と比べるとM8は2.5倍の最大トルク
サドルのレールを固定する部分がM8の場合が多いんですが これはクイックでスライド可能のシートポストが・・・ 初めて見ました こういうシートポストがあった事すら知りませんでした ほとんど全てが激レア品です いいモノ見させて頂きありがとうございました
日程変更のお知らせ
明日予定していたサイクリングですが天候不良の為10日~12日に日程を変更して行います!
よろしくお願いします
日時 8月12日(月)
集合場所 モリタサイクル…
集合時間 午前8時30分出発
コース モリタサイクル→北長沼水郷公園→東千歳バーベキュー
臨時休業のお知らせ
8月13日(火)、14日(水)、15日(木)は臨時休業となります。
サイクリングのお知らせ
日時 8月10日(土)
集合場所 モリタサイクル
集合時間 午前8時00分出発
コース モリタサイクル→北長沼水郷公園→東千歳バーベキュー
…
予算は2000円程度あれば大丈夫かと思います。サイクリングですのでのんびり楽しみましょう。
初心者上級者問わずどなたでも参加できますので、お気軽にご参加ください。
第16回サロベツ100マイルロードレース
7月21日(日)はサロベツ100マイルロードレースでした こんな明け方に現地に到着です
牛を見ている川崎さん
雲の下にサロベツ原野
スタート開始時間 には牛たちもハッキリ見えます *今日は牛のレースではありません!
開会式の様子です 今回のサロベツは「ツールド北海道」の北海道選抜選手の予選会も兼ねているので道内の有力選手も参加して160キロクラスは盛り上がる事を期待しています!
スタート前の様子 SCCからはエリートクラスの川崎さん S-3クラスで山崎さんとマコっちゃん S-4クラスで斉藤さん マッサとマサヒロの計6人が参加します マッサは早くもV確定サインか!
リラックスムードの中にも胸の内に潜む闘志!
斉藤さんには頑張ってもらわないと困るんだわ!
エリートクラスから順次10分間隔位でスタートしていきます。
こんな感じて次のクラスが準備していきます
スタート前のマコっちゃんです 何か怒ってる顔してるけど 大丈夫?それとも気合の表情なのかな? 去年はS-4クラスで2位になった相性のいいコース 今年も暴れてきてください
山崎さんです真剣に何かを見つめているのか考えているのか?
マッサも何か見つめているのか考えているのか?仕上がりバッチリで前回はニセコクラシックに臨んだけど残念だったので今回は間違いなくセンター決めてください!
ゴール地点です
こういう道を選手たちは走ってきます
エリートクラスの川崎さん なんと先頭です!
最終周の8周目!佐野選手と2人で逃げてます 佐野選手は実力者なのでこのままゴールしたら まさかの道選抜か!ツールド北海道 エントリーしてないけど・・・・など妄想が膨らみますが・・・マジで!ヤバすぎるでしょ
後ろに小橋君たち15人位の集団が・・・・38秒差で・・・・追って来てます
先頭集団がゴールしてきてるけど 川崎さんが来ない?途中で吸収されたとしても遅すぎる!
やっとゴールしましたが・・・なんと途中で脚がビーンと攣って芝生にダイブしたそうです 結果28位!
ストラバのデーター見たら この辺で先頭になって
この辺りで集団に吸収されて
この辺りで脚がビーンとなって悶絶する事8分間!
こんなに差が開いてしまったか
山崎さんがゴールです 終始先頭グループでしたが最後粘れず12位!
マコっちゃんが来ました 途中で脚攣って33位と撃沈!
マッサは5,6人の先頭集団に入っていて残り2キロ地点で(カーソルの場所がゴール)痛恨の落車!笹薮にダイブしたそうです
走り出す頃には先頭がゴールしてました!残念!また次回か 16位!
斉藤さんが来ました ギリギリDNF逃れた40位!
マサヒロは30位 レースか? サイクリングか? また朝練頑張ろう!
お約束のホッキカレー 今回の会場は豊富町と云う場所でここの近くの海でホッキ買が獲れるそうです
今回はリザルト的には満足するものではありませんが個々の成績よりも次戦はどうレースを考えて走ればよい結果と高い充実感が得られるのかを考えれたのではないでしょうか 私は札幌でしたが川崎さんが先頭で最終周に入ったとのLINEで情報を受けたときは本当にびっくりしました それも2人で逃げてる!健闘と云うか大健闘してるしそのままゴールなんてしようものなら「いきなり道選抜」 もう早く結果知りたかったけど結果を知って少し残念だったけど レース前に「出来るだけ前でゴールします」と云っていたけど途中からずっと前に出てたって聞いて それで充分!ゴールは結果だけど一番重要ではなく結果+道中の姿勢ですよ!常に前で前で展開するのがTeam SCCの精神です!今回のSCC賞は川崎さんです!みんなで川崎さんを負かしましょう!また朝練ですね!
③ 特選 中古車 パナソニック チタンフレーム
メイドインジャパンにこだわるパナソニックのチタンバイクです。フレームがチタン合金で出来ています フレーム自体は古いものですがチタンは腐食しずらいので耐久性はNo1です サイズは52なので170センチ前後の方に合うのではないでしょうか
11速の105とアルテグラのミックスで組んであります 傷らしい傷はありません!
乗り味とてもしなやか サイクリングには最高の相棒ではないでしょうか
価格は148000円(税抜き)渋いチタンカラーで目立ち度抜群ですがご検討いただけますか!
*お買い上げありがとうございました。