8月14日(月) 8月15日(火) は臨時休業となります。8月16日(水)定休日ですので8月17日(木)より通常営業となります。
ニセコ HANAZONO ヒルクライム
8月6日(日)はニセコhanazonoヒルクライムの応援に行ってきました。天候もまずまずです
こちらスタート場所となる倶知安公民館 今年も800人以上の参加者で賑わっています
スタート前 Team SCCからはS-3クラスに浅里さんと川崎さん S-4クラスに斉藤さんと山崎さん まこっちゃんの5名が参加します 今年も高校生発見!また朝練参加してね
こちらはちょうど中間地点位で撮影です。先頭集団が来ました たぶんこの中に「山の神」森本さんがいるはずですが
川崎さんが浅里さんを引いてきました 二人ともがんばれー
山崎さんが来ました!米田選手といっしょです 余裕の表情ですが
まこっちゃんです スゴイ前傾姿勢 この時点で山崎さんと15秒くらい差がありましたが追いついたそうですまこっちゃん根性見せました 努力賞!
斉藤さんです ヒルクライムは苦手ですがやる時はやります
結果はS-3クラス 川崎さん8位 浅里さん15位 S-4クラス山崎さん13位 まこっちゃん14位!残念!最後山崎さんに抜かれました 斉藤さん124位ですが去年より5分16秒タイムを縮めました 敢闘賞!
山崎さんご夫妻 この後二人でもう一回上るそうです あっぱれ賞!
札幌に戻って来てお疲れさん会です この後 川崎さんと寺下さんが合流しましたが 私の記憶が飛びました いやーレースは甘くないけど目標に向かって何かをやり続ける事ってホント大事だと思います
チャレンジ&スピリット
2017 ニセコクラシック
7月9日は今回で4回目となるニセコクラシックの応援に行ってきました。今回はSCCより寺下さん(M)斉藤さん(S-4)山崎さん(S-4)浅里さん(S-3)まこっちゃん(S-4)川崎さん(S-3)の6名が参加しました。それぞれのクラスによって70キロか140キロを走ります。浅里さんと川崎さんは140キロのコースになります。
140キロのスタート前の風景 ズラリと並ぶロードバイク 今年の参加者は444名です。
こちらもお約束のサポートカー スペアバイクとホイールを積んでます。
黄色でペイントされているのでフレームのメーカーはハッキリわかりませんがコルナゴかな?ペダルはタイムでコンポはスラムRED22でした。
浅里さんと川崎さんです。事前情報では仕上がりバッチリだそうです。期待してイイですね!
スタート後ですが川崎さんは前の方でいいポジション、浅里さんは真ん中くらいです。これから140キロ行ってらっしゃーい
これから70キロコースのスタート地点に移動します。
こちらはシマノのサポートカー スペアバイクのコンポはNEWデュラエース
スタート前 学生さんの吹奏楽で大会を盛り上げます。
寺下さん 最前列 新調したカンパのホイール出番です!
斉藤さん 決めポーズで!完走目指します!オッケーです!
山崎さん 奥さんも応援に来てくれました。奥さんパワーで上位めざしましょう。
まこっちゃん 最後尾からスタートですが問題ありません、ガンガン行っちゃってください。
これから約2キロのパレード走になります。参加者310名 70キロレースのスタートです
手前が寺下さん 奥が斉藤さん すでに協調体制
140キロコースの中間地点70キロ地点です。川崎さんが来ました 20人位の集団の後ろです。先頭からタイムで15分遅れで100番位です。 ガンバレー。
浅里さんが来ました川崎さんから遅れること3分 追い込み鋭い走り期待してます。
本来であれば交通規制の関係からゴール地点に移動するところですが途中で70キロコースの選手がもうすぐ通過するとの事で時間はあまりありませんがちょっと見ることに そこには驚きの展開が
先頭集団が来ました
山崎さん集団の先頭で走ってきました 大健闘です!
あと半分です 奥さんパワー炸裂!今度からみんな奥さんと一緒に来ましょう!
ゴール地点に移動してみんなの到着を待ちます。山崎さん一番最初に来ると思うけど順位が気になります。
山崎さんゴールです。奥さんも後ろで応援してます。総合62位クラス30位!やっぱ坂ですよね~残念!
まこっちゃんが来ました 精根尽き果てこの後動けず総合92位クラス43位
寺下さんが来ました 第一声が「完走できた!」春先から満足に乗り込めない状況でも結果出しました 総合140位クラス14位 お疲れ様です
浅里さんです。川崎さんをパスした模様 総合179位クラス29位 もう少し順位上げたかったです
川崎さんが来ました 笑顔です?となりの人と喋ってる?総合210位クラス55位 70キロ地点で足が攣り全然回せなかったって・・・・140キロは甘くないっす 中間地点では先頭と15分差だったのにゴール地点では56分差になっちゃいました。
斉藤さんが来ました 最後まで全力です 総合253位クラス59位 去年のリベンジ果たしました。
皆さんお疲れの表情ですが浅里さん開脚ヤバいっす!
表彰式がはじまりました。Team SCCの誰かこの表彰台に上がる時が来るんだろうか・・・・リザルト見るとOVER65の方で2時間14分!山崎さんより速い!
結果だけ見るとエッ?となりますが内容はとても充実していたと思います。来年もまたニセコクラシックに挑戦すると思いますが今回は各自の弱点が見つけれたと云う事が収穫です。チャレンジ&スピリット!
【番外編】
スーパースターの高岡さんと記念撮影
この後 札幌に戻ってから新入会員を交えてお疲れさん会を開きました。いや~いろんな意味でほんと熱いいちにちでした。
7月9日(日)は臨時休業
7月9日(日)は臨時休業となります。
2017 定山渓・豊羽サイクルロードレース
6月18日(日)は定山渓で行われたサイクルロードレースの応援に行ってきました。SCCからはS-4クラスで山崎さんとまこっちゃん、S-3クラスで川崎さんが参加しました。コースレイアウトは豊羽鉱山跡地をスタートし下って折り返しを2周しスタート地点に戻りゴールとなります。距離は約33キロ
山崎さんが来ました、1周目は第2グループに入っています。2周目にやや遅れて結果19位!まこっちゃんから逃げ切れたのが今回の収穫!ニセコクラシックは登りの強化ですね。
その後ろからかなり遅れてまこっちゃんが来ました。結果S-4クラス22位!下りが苦手だとこのコースは厳しいですね。平地と登りは得意なので次のニセコクラシックに向けて下りを克服することが課題です。
S-3クラスの川崎さんです。1周目は折り返し地点の大渋滞でほとんど最後の方です。
2周目にかなり追い上げて真ん中より上くらいになりました。結果S-3クラス4位!あの位置から盛り返すのはスゴイわ敢闘賞!ニセコクラシックには万全の調整で臨んでください。
次回は7月9日(日)のニセコクラシックになります。SCCからはMクラス寺下さん、S-4クラス斉藤さん、山崎さん、まこっちゃん、S-3クラス浅里さん、川崎さんの6名が参加します。みんなニセコクラシックを目標に頑張ってきているので私としては「悔いの残らない」走りを期待しております。
藻岩山ヒルクライムレース
表題の正式名称は「第24回藻岩山ヒルクライム」になります。SCCからは斉藤さん 浅里さん まこっちゃん 川崎さんの4名が参加しました。
こちら朝6時前から参加者がぞくぞく集まってきます。6時40分から競技開始となります。
タイム計測用のチップを取り付けますが・・・・・まこっちゃん・・スポークまで巻きつけちゃった・・これってDNSですよ~走れませんから~
そんなこんなで準備してスタートするところでパチリ いい顔してます!いけます!男道一本道!全力で登るだけ目指すはセンターのみ!この後 私はゴール地点に移動して皆さんが来るのを待ちます。
まずはS-3クラスの川崎さんです。今回はイケルと思ったんですが5着
続いてS-3クラスの浅里さん やや遅れて8着 次回はニセコですね
それからS-4クラスのまこっちゃん 大会前のコンディションが影響したか本来の実力が出ませんでした残念!22着
真打登場 S-4クラスの斉藤さん45着 次回また頑張りましょう!
ゴール後ですが・・・・・着順の結果ではなくタイムなんですよね~去年より遅くなってるのが、なぜか 1年間トレーニングしてるのに なんで遅くなったのか・・・・悩みますな~どこが悪かったのか?反省し また今日から次のレースに向けた調整の始まりです。
SCC四銃士!気持ち切り替えて次の定山渓で悔いのない走りをしましょう! お疲れさんでした!
自転車日本一周 出発!
以前日本一周する自転車をご紹介いたしましたが その彼が本日日本一周の旅に出発しました。
夢と希望に満ち溢れた「笑顔」きっと一生の思い出を持って戻ってくることでしょう モリタブログの愛読者1万人?オレンジの4バックの自転車を見たら がんばれーとの温かいご声援を宜しくお願い致します。
*何か後光が差してるみたい!
特価 クロスバイク
ゴールデンウィークも終わり気持ちひと段落している今日この頃ですが「特価車」の情報を!
ライトウェイの人気車種シェファードシティのご紹介です。外観は非常にシンプル サイズは420でメーカー情報では155-175センチの方に対応しています。
この価格帯にしてシマノのクランクを使うのは評価できるところです。
安全に係わるところや走行性能に影響する部分もきちんと「シマノ製品」が使われています。そこそこの価格の車両でもノーブランドのブレーキやハブを使うメーカーが多い中 ライトウェイは手抜きなし!
価格ですが定価税込57240円のところ 税込39800円! 限定4台のみです。カラーはホワイト2台 ブラック1台 グリーン1台になります。サイズはすべて420になります。お勧めです!
第36回道新杯サイクルロードレース
5月14日(日)は長沼で行われた「第36回道新杯サイクルロードレースに行ってきました。SCCからは山崎さんがS-4クラスに参加するのでその応援です!1.6キロのコースを10回まわり順位を競うものです。
スタート前にずらーっと並ぶロードバイク!この並び順からレースが始ると云ってもいいくらい結構位置取りは重要です。
山崎さん 最前列 最高の位置取りで ニンマリと
のはずがスタートラインにたどり着くまでに皆に抜かされて 結局最後から8番目でスタートしていきました。
全体のレース展開は1周目からに4人が抜け出し先頭グループを形成しその後ろの集団は中切れを起こして二つに分裂し第1集団と第2集団になり2周目以降も状況は変わらず先頭が4人から2人になり第1集団は先頭と距離を開けられ第2集団も更に距離を開けられる感じでした。
山崎さんは第2集団でだいたい14,5人位・・・最終周その集団に先頭の方が追い付いてまとめてDNF
お疲れと云うか出し切れなかった感じですか。レースは甘くないっすね!
SCCのメンバーも応援に来てくれました。次回は藻岩山ヒルクライムです。頑張りましょう!
ホイールのバランス
当店でホイールご購入のお客様には前後ホイールバランス取りを無料で行っております。持ち込みの方は前後で5000円になります。
こちらカンパの50mmディープですが前後とも4グラム程度のウェイトを貼る程度でした。カーボンディープの場合、タイヤ、チューブの影響もありますが20グラム前後貼る場合もあります。当店ではタクリーノのホイールバランスシステムを採用しております。こちらが動画です。動画でもわかるように速度を上げると激しく車体が振動します。下りのコーナなどはバランスを取っているホイールと取っていないホイールでは安定性が違うと思います。ご自分のホイールが前後に振り子現象が出ているならば是非 当店にご相談ください。
自転車日本一周する車両
「モリタサイクル」では自転車日本一周をされている方の自転車はささやかな応援の気持ちを込めて無料で洗車点検調整をさせて頂いておりますが!当店から日本一周を目指す方は初めてです。これまで数多くの日本一周する自転車を診てきている経験から限られた予算の中で機能的で! 安全で! トラブル少なく!安心して乗れる自転車を・・・・目指して・・・・お客様と一緒に考えて・・・・・それがこちらです。
ベース車両はGTトラフィック3.0 自転車のトラブルはまずパンク、スポーク折れ、装備品の故障、破損、空気圧不足、などなど通常使用であれば何年かに1度というトラブルが連続して襲ってくる場合があります。それも突然ですので!この車両はその対策を施してあります。出発は5月中旬予定です。全国の皆さま、オレンジの4バックの日本一周車両見かけましたら是非是非 頑張って~のご声援を宜しくお願い致します。
中古 ロードバイク トレック
特選 中古 ロードバイクシリーズ 今回も厳選特選車のご紹介です。
トレックマドン2.1 アルミフレームのカーボンフォークです。サイズは54ですので180センチ前後の方に対応します。
珍しいフロント3枚です。これで激坂も楽々上れます。
コンポは105メインで3×10速になります。外観は所々傷はありますが塗装のツヤも十分あり長く乗っていただける1台だと思います。定価163600円→税込80000円で如何でしょうか。
*お買い上げありがとうございました。